特定の場所に雑草(クローバー)を生やす方法
わくわく村では、いろんなところにクローバーを生やしています。
マイデザインや何も貼っていない地面とは
またひと味ちがう良さがあって、いいですよねぇ。
他の雑草のように住民に抜かれてしまうこともなく、
維持するのも簡単なので試してみてはいかがでしょうか?
ちなみに
この方法は根気さえあれば誰でも出来ますが、
1からやると結構ツライものがあるので、
ある程度、村の整備をし終えている方向けです。
美しい村条例にしていても大丈夫です。
やり方
- クローバーを生やしたい場所「以外」を、マイデザや花、アイテムなどでうめつくします。
- 毎日、クローバーが生えてくるのを待ちます。以上
とび森の仕様を利用しただけなので、当たり前っちゃ当たり前のやり方ですが、
交番の裏も
ほらね。
自宅の裏も
花だらけ。
木の裏側も
ぬかりないですよー。
クローバーの生やし方の例
マイデザ剥がすとこんな感じ。↓
「主観」ですが、参考までに
1日に生えるクローバーの数は、0〜2本でした。(美しい村条例)
クローバーが生えてくることのできるマスの数によると思います。
陰になる箇所は、なかなかクローバーが生えませんでした。
公共事業や木、建物などの裏がそれに該当します。
全く生えない訳ではないと思うのですが、
未だに生えていない箇所もいくつかあります。
村民宅裏とか、
ゴミ箱の裏も、
この針葉樹の裏も生えてないですね。
ちゃんと検証した訳ではありませんが、
目に付くところからクローバーが生えてくれるのは、
村整備を進める上でありがたいですね。
毎日クローバーが生えてくるのを待つのは面倒だという方(タイムトラベルに抵抗のない方)
私の場合、効率よくクローバーを生やすために、一気に時間変更をしました。
1度にずらす期間を、1年、3ヶ月、1ヶ月、1週間、数日と色々と試しましたが、
「数週間」ずつずらすのが一番やりやすかったです。
というのも、美しい村条例にしているため、
雑草だけでなく花も一緒に生えてきます。
そのため、数週間ずらそうが、1年ずらそうが、
クローバーや花が生えてこれるマスに限りがあるため、
両者の結果にあまり差はありませんでした。
時間をずらす際は、
- 引越しフラグが誰にもたっていないことを確認。
- 「3DS本体設定」で時間を変更する。
- 念のため新規キャラで起動し、誰も引越していない&引越し準備をしていないことを確認しセーブ。
- 村長キャラで起動。
というやり方をしていましたが、
あやまって住民を引越しさせてしまったことは1度もありませんでした。
「1」が確実に確認できれば、1度に1年ずらそうが、
「3」の段階で誰かが引越すことはなかったので、
途中からは3を飛ばして作業を進めていましたが、大丈夫でした。(ちょっとヒヤヒヤしたけど)
まあただ全部、ちゃんと検証した訳でもなく、
たまたま上手くいっただけの可能性も十分あるため、
一度に時間をずらす行為は、自己責任でおねがいします。
どうぶつの森用Twitterアカウントつくりました〜
@tane_mori